社員紹介Employee Introduction
入社5年目
T.Rさん
(東京都立六郷工科高等学校 卒業)
常に責任感を持ってやり遂げることを
大切にしています
社員紹介
現在どんな仕事をしている?
主にやっている仕事は、現場管理というもので工事写真を撮ったり、撮ったものをまとめたりしています。
また、必要な資料作成や工事現場で電気の作業もします。
仕事を通じてうれしかったこと・楽しかったことは?
最初の頃は知らない事だらけで、何をしたらいいかわからない状況だったのですが、
現場管理や電気工事等をやっていく内に、色々なことが理解できるようになり、
成長していくのを自分でも感じ、とても嬉しく思います。
現在は楽しく、仕事をしています。
入社したての頃、不安があったか?またその不安は改善できた?
入社したての頃は、この会社でちゃんと仕事ができるのかと、とても不安でした。
ですが、人の話をしっかり聞いたり、先輩方の行動をしっかり見ていると、わからないことが理解できるようになり、次にこうしたらいいとか、ここはこうしたらいいのではというような行動ができるようになりました。
入社5年目
K.Tさん
(東京都立府中工業高等学校 卒業)
いつか自分の担当現場を持ちたい!
社員紹介
現在どんな仕事をしている?
主に大田区役所本庁舎の電気工事をやっています。
高圧設備から弱電設備の機器の取替、増設工事など幅広く色々な工事を行っています。
仕事を通じてうれしかったこと・楽しかったことは?
自分は学生時代、人と話すことが苦手でした。
しかし、社会人になると会話をしないと仕事になりません。
上司や取引先のメーカーの方と接するようになり、今では会話することを楽しく感じています。
仕事を通じて、苦手部分を改善することができ、大変うれしく思います。
これからもコミュニケーションを取りながら、人間関係を築いていきたいです。
入社したての頃、不安があったか?またその不安は改善できた?
入社当時は上司の話している内容が自分の知らない専門用語だらけでした。
こんな調子でやっていけるのか・・・不安でしょうがなかったです。
ですが、仕事をしていくうちに、徐々に機器の名称や電気の内容が理解できるようになり、不安が少しずつなくなりました。
今後も日々勉強して、積極的に仕事に取り組んでいきたいです。
入社14年目
Y.Yさん
(日本工学院専門学校 卒業)
いつだって仲間がいる
それが株式会社NAGAOKAの強みです
社員紹介
現在どんな仕事をしている?
私はこれまでに、海外での貴重な施工体験や大手製鉄所でのプラント工事、メガソーラー発電所建設工事など、幅広い工事に携わってきました。
現在は身に余る大役ではありますが、大規模公共工事の現場代理人として現場での安全、工程、品質管理や図面の調整等を行っております。
自分の意見や考えが建物に反映され出来上がっていく事に、感動と同時に責任の重さをひしひしと感じています。
仕事のやりがいは?
先日、現場から歩いている時に幼稚園児の男の子から「おしごとがんばってね!」と笑顔で声をかけてもらいました。
何よりの励みとなり、また【仕事】とは何か?を考えさせられる出来事でした。
必要とされる事、それに応える事。
どの職種にも共通の【やりがい】だと私は思います。
今後、どんな会社にしていきたいか?
私自身勤続10年を迎え、振り返ればいつも仲間に支えてもらっていました。
他社では難しいとされた数々の現場も、共に助け合い、知恵を出し合いながら乗り越えてきた経験が今の私の原動力となっています。
誰かに相談したい、時に失敗や、喜びを分かち合いたいときも、いつだって仲間がいる。
そこが株式会社NAGAOKAの強みです。
今後はより一層、社員みんなが自分の仕事に誇りを持ち、胸を張って自慢ができるような会社にしていけたらと思います。
入社18年目
S.Rさん
(日本工学院専門学校 卒業)
出来ない理由を探すのではなく
出来る可能性を見つける
社員紹介
現在どんな仕事をしている?
主にプラント設備の電気工事を行なっています。
ケーブルの配線、接続盤やトランスの据え付けなどです。
工場の大型設備で、自分らの配線、接続したケーブルで機器が動いた時に達成感を感じます。
会社の雰囲気、人間関係はどんな感じ?
仕事に対する姿勢、意欲が大きく、仲間意識が強いと思います。
先輩、後輩が気軽に話し合える雰囲気で、仕事の悩み、相談、仕事以外の事もなんでも話し合える環境です。
今後、どんな会社にしていきたいか?
先輩達から教えて頂いた技術を教えていけるように、これからの若い世代の人達が入ってもらえる様にしたいです。
入社19年目
K.Bさん
(日本工学院専門学校 卒業)
最後までやり抜く!
社員紹介
現在どんな仕事をしている?
公共工事を主に、現場代理人業務を行っています。
工程・品質・原価・安全管理に責任をもって仕事をしています。
仕事のやりがいは?
仕事の規模に関わらず、建設業は様々な協力会社、専門技術者の方々と一緒に建物を作ります。
1人ではやりきれない事を、力を借りながら建物が完成した時に一番のやりがいを感じますね。
【働く】という事は人生に大きな価値を見出してくれると感じています。
今後、どんな会社にしていきたいか?
建設業はどこにいてもなくてはならない仕事である分、電気工事を通じて、より多くの場所に地域貢献していきたいです。
株式会社NAGAOKAは挑戦する事に対して、機会を与えてくれる会社です。
行き詰まっても相談でき、支え合える仲間たちと共に、これからもより発展していける様に努力していきます。